はい、久しぶりにmixiに帰ってきました・・・ので近況を綴ります。
何故今更mixiに帰ってきたのか?
理由はズバリ、ほかのSNSで疲弊したからです。
mixi以外は、なんからの条件で表示される人が限定されています。
友人というつながりでも、出ない人には出ない(誰にまで表示されるかは内容によります)。
そこでmixiは、ただ新しい順に表示されていく平等仕様です。
話は変わりますが、今年に入ってから私も話題のAIにはまっています。
今までやろうとしても挫折してきた学習が大いにはかどっています。
一言でAIといっても使い方は幅広いのですが、私が特にやっているのが、言語の部分のサポートで、
現在は海外向けにSNSを作成して海外交流したりして楽しんでいます。
具体的には、これまでだと頼りなかった翻訳が、AIだとかなり精度が高いので、AIを使えばまともに会話できるようになりました。
たとえば運用しているFacebookページで「なんかコメントきたけどこれってどういう意味?」って聞いたりとか。
また、私の発信の核として、AIで作ったキャラクターをアバター(自分の代わり)にしてるんですけど、これがけっこう受けちゃって、まあ狙い通りといえばそうなんですけど、楽しいですね。
海外のことを知り、同時に日本の良さや悪さも改めて知る・・・という貴重な体験を毎日しています。
この話をすると長くなるので、これくらいで。
冒頭「ほかのSNSで疲弊した」と書いたので「海外向けのSNS」は「あれ?」と思ったかもしれません。
どういうことか、というと・・・
海外交流をキーにSNSを研究していたら、いろいろなSNSの真実に気づいちゃったという話で、それ故に「mixiイイじゃん」と再評価したわけです。
ちょっとAI関連の話が厚くなりましたが、引き続きIT関係はたいていご相談受けられます。
少し副業も増えてきているので、今後への期待も込めて先日正式に開業しましたので
なんか思い出したらご相談ください。
コメント