WEBスクールの感想、まとめ・・・来週はお休み。

ナガセWEB/DTPスクールに入校して約2ヶ月が経った。内容は、課題の授業はようやく7~8割まで終了したことろ。この他に、自主制作と、オプションで受講する「特別講座」などが残っている。授業は、「受講出来る時間数」に限度があるものの、課題の達成が自分の場合はかなり早い、という事で自主制作にかなり時間を充てることが出来る見込み。

正直な感想を言って、「初心者からプロレベルへ」と言う事だが、カリキュラムに沿って課題をやるだけでは、それに到達する事はかなり難しいだろうと感じた(とはいえ「なんらかWEBの仕事を手にする程度の技術」のにじゅうぶんなスキルは身につくかも知れない)。

具体的な話を言うと、CSSを学ばない事(多分最後まで課題で学習する事はないだろう)や、課題の過程で画像やらgifバナーを挿入するけども、ほぼ全部それらは出来上がったものを貼るだけという事。…と言っても「それだけ」でもWEBページを作成するという事について様々な技術と工程があるのだなあと感じた(スクールに入る前はもう少し解っている気でいた)。

実際に覚えた事を自宅で自分のテーマで再現してみようと思いやってみると、これが何度もつまずいた。だから講師には疑問→質問→回答→制作、の繰り返し。ちゃんと使える知識をつけるには普段WEBページを見て「これはどうやるのかな」と疑問を持って、講師に聞いてみないといけない。カリキュラムの薄さは指摘したけど、講師は本当のプロなので本当に説明が解りやすいのが良かった(講師の合う・合わないはあるけど)。

で、WEBページの構築以外の画像の作成とかの話はほんと触り程度だから、ソフトの使い方の本だったりphotoshopの本だったり欲しくなってくるのでとってもお金が掛かる。スクールに入るまでは、ホームページ作成技術(HTML/CSS)をソフト(Dreamweaver)を使ってそのうちアニメーション(FLASH)もやるんだろうなあとかそんな程度でしか考えてなかったのに、入ってすぐ画像の編集とか作成という事でPhotoshopやらイラストレーターなどの画像系の世界に突入する事になった。もちろんそこで参考書のみならずソフトが欲しくなってくるし、写真も撮りたくなって、性能のいいカメラも欲しくなる。始めるととっても奥が深い。

そんな途中で自分が作ったWEBページを先生に見せたらレイアウト、文字のバランスの悪さを指摘された。さて、そうなってくると今度はWEBに留まらない「デザインの話」になる。そうするとまた本屋に行って「デザインの参考書」を探し始める。電車の中の広告のポスターも勉強になるので、見ていて楽しくなる。

要するに「WEB」とは言うもののポスターだろうが雑誌だろうが「ある範囲で描かれた世界」という点では違わないという事。それを考えるとなんだか大きいところに足を踏み入れてしまったのではないかと感じる(最も、一枚のWEBページ上の表現と言っても、業務上は一般的に一人で担当する事はなく分業なので、あれもこれも極める必要はないが)。そして現在ハマっているのがこの画像やらデザインの世界。

そんなわけで最近になって、WEBページを作るときには「ポスターを描く感覚」を意識しようと思うようになった(今までは「言いたい事(文章)ありき」で、その文章どんどん文字を詰め込むという事ばかり考えていた)。そんな事を考えながら、ちょっとづつ、ちょっとづつホームページやブログに新しいものを入れてみたりしている。が、まだまだやりたい(作ってみたいもの)事と、勉強したい事はたくさんある。

授業ではこれから「FLASH(アニメーション)」を勉強する過程に入る。これはこれでまたものすご~くはまってしまいそうな予感がする。それもある程度落ち着いたら、自分でサイドバーにあるようなCGIとかを作ってみたりとか、サーバーのアクセスログを調査したり、検索エンジンに引っかかりやすくする技術(SEM)の勉強もしたいな、とか言っているとしばらく勉強する事に限りは無いなあと思われる。

いずれにせよ「実際に作ってナンボ」なので、おいおいお楽しみに。何かホームページ作成で疑問や依頼があれば可能な限りお応えします。但しFLASHは全然解りませんのでご勘弁を(笑

忙しい忙しいのは頭の中の話、今日はそれをやっとやっとここまでの事を文字にして整理してみた。
続きはまた今度・・・とりあえず来週は宮城に帰って休みます、再見。

コメント

タイトルとURLをコピーしました