赤レンガ倉庫前にて開催されているふるさとフェアに行ってきました。
午後は用事があるので、午前中から行ってきました。
久しぶりにふるさとフェアに来ました(どうやら前に来たのが2009年の10月末だったようです)。
ちょっとほっとしたのが「入場無料」(笑)
飲食中心のイベントはお店でお金を使うのですから、こうであってほしいものです。
そういえばイベントレポート的なブログもだいぶご無沙汰のような気がいたします^^
そうそう、イベントの概要を言い忘れていたました。
全国のご当地の郷土料理や名産品などが集まり、屋台を出します。
それらを食べたり見たりして楽しむことができるイベントです。
最初に全体をぶらぶら~・・・
試食で梅干しやらスイーツやらを食べました^^
宮城県産のほたて焼を食べました。
のれんには「宮城県石巻市雄勝」と書いてありました。
「雄勝ってどう読むのかな?」と思っていたのですが、今写真の「OH!GUTS」に気付いて答えが分かりました^^
別のお店でカキを発見。
カキは人気なので行列ができていましたが、並んでゲットしましたよ。
肌寒い日だったので、山形県の芋煮を頂きました。
宮城や山形ではこの時期、河原で集まって「芋煮会」というものをやって、肌寒いところで暖かいものを楽しんだりします。
大きなたこやきが美味しそうだったので、最後はこれを食べました。
プラス50円でマヨネーズ掛けに・・・ってちょっとマヨネーズ少ない気がしますが、美味しく食べました。
私の知る限り、赤レンガ倉庫前で食が目玉になっているイベントは年内はこれでおしまい。
そして気づいたらもう11月ですか、今年もいよいよ終盤に差し掛かりましたね。
コメント