FireHD10(32GB)を買いました。
理由は2つあって、
ひとつ目は、アレクサをちょっと使ってみたかったこと。
本格的な使用というよりは、遊びの感覚です。
ふたつ目は、
週末のバイトで少し遠出する機会や時間が長くなっていたので、
移動中の時間やバイト後の時間の過ごし方を考えるとスマホだけでは物足りず、だけどメインのノートはバイト先にもっていきたくなかったのでサブ機がちょっとほしいなと思っていたのです。
という理由でして、まあ絶対に必要、という感じでもなかったのですが・・・。
本体価格は通常約20,000円くらいのところが、Amazonプライム感謝セールにて約11,000円と激安(ケースは別売り)。
正直、この価格に心動かされました・・・!
(Amazonはときどきセールが開催されますが、セール時にAmazon製品がだいぶ安くなります)
最大のネック、それはアプリが
Amazon専用のアプリストア経由でのみのインストールになること。
そうなると使用できるアプリは極端に少なくなります。
数日検討しました・・・
もろもろ理解と覚悟のうえ、ポチ!
購入しちゃいました。
主に使う想定だったブラウジングはAmazon専用のブラウザですが、特に問題なく快適です。
問題の「Google Play ストア」は「入れることができる」の情報もありました。
そうすれば、最大の弱点は解消することになりますので、ダメ元でやってみました・・・で、入りました・・・。
いつもAndroidで使っているアプリもダウンロード可能!
ですが、choromeはインストールできませんでした。
ほかのアプリは起動したあとに動かない。
うーん、しょうがないのではないでしょうか。
ちなみにYoutubeはインストールできました。
過度に期待せず使っていこうと思います。
常に持ち歩くようにしていたら、役に立つタイミングもやってくることでしょう。
まあ、とにかく安かったのがとても魅力的でしたので、お試し感覚で。
もしガシガシ使うようになったら普通のAndroidタブレットを検討しようかなと思ってます。
■追記(1週間使用してみて)
この機会に、従来印刷していた歌詞をデジタルに切り替えようと思います。
こっちの方が印刷なしでさっと用意できるし、あれ?ナイナイ!って捜すこともなくなりそう。

この用途で使うと、確実に手放せない存在になりそうです。


コメント