毎年見事な桜を咲かせる大岡川へ花見に行ってきました。
蒔田駅から下りて、川沿いを弘明寺駅まで歩くコース(推定時間徒歩30分~40分(花見しながら))。
日中と夜のライトアップの時間帯のイイとこどこりを狙って夕方スタート。
蒔田駅で下車して南区役所の前を通ります。
ここにも桜が・・・。

南区役所が桜の開花情報を提供していました。
ありがたいです。
■さくらプロジェクト
http://www.city.yokohama.lg.jp/minami/40kusei/50sakura/
井土ヶ谷橋からの眺め。
曇天なのでちょっと暗めですが、見事なものですね。

出店が立ち並びます。

けっこう寒かったので、温かいホットワインを買って飲み歩き。
待ちわびた春・・・といった感じですが、だいぶ肌寒かったです。



ぼんぼり。

だらだら歩いて約15分。
今回の中間ポイント 鶴巻橋からはこんな眺め。
日中ではこの眺めが一番スキです。

花は5部咲きといったところです。
ベストまではあと数日、掛かりそうです。

川の近くまで降りられる場所を発見。
降りてみようと思います。

水面のすぐそば。

夜が近づくにつれて混んできました。
この時間は6時すぎといった頃。

少し暗くなってきました。
夜を待つのでしばらく散策してみます。
次回は夜編です。

コメント