難しい技術は要らない、伝えたい部分について率直に書け。

06032801 本当に眺めのいいビルだ。これは昨日のお昼に窓から撮った写真。
  帰りの電車で、会社で貰った『月刊ネットショップ&アフィリ』というwebによるマーケティング技術に関する雑誌を読んだ。http://www.shop-afl.jp/
 いやいや、勉強になるのと同時に、うかうかしてられないな、と思った。毎日世界は変化していっている。記事では、そうした最新技術に触れるけど、実際のやり手さんのアドバイスは、それよりも単純に「自分が楽しいと思うことは他の人にも楽しいことなんだ」という考え方だったりする。

 これには基本ながらはっとする。何かを「売りたい!という気持ちが最初に来ると「どうやって知らしめるか?」という事は当然考えるけど、難しい技術は要らない、伝えたい部分について率直に書け、と。

 最近よく「プロの意見よりも一般の人が書いた記事・口コミの方が参考にされる」と言う。そうそう。本当に良いものは何もしなくても自然に口コミなどで広まっていくものだったりする。もちろんそれだけを言ってしまうと元々「商品の良さを最大限に(時にはそれ以上に)アピールする」のが宣伝のお仕事だからやっぱり「巧く」言ったり最新の手法も結局必要になるんだけどね。「伝えたい部分について率直に書く」のも上手にやる必要があるしそういう意味ではITスキルっていうよりも文章の表現力とか、言葉そのものとか。

 ・・・こういう事にも興味があるけど、またどうにも時間が足りない。こうして書いてる自分のブログもどっちつかずの内容に終始している事は解っている。

 そしてもちろん、もっと遊びたいとか、引越ししたいとか、そういう事も同時に考えたりして。仕事に打ち込めるのはとても良いと思うけど、「仕事以外」の時にも仕事が絡みついてくるような状況。これはどうだろう。誤解を招きそうなので、この話の続きはこういう話が好きな人とまた飲みの席にででもするとしましょ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました