ブログ書いて一周年。

先週は久々に体調が悪くてきつかったが、仕事は休まなかった。下手に会社休んだら「オマエは遊び過ぎてるからじゃ~!」って後ろ指差されそうな気がするので(笑)フットサルに行った日も本調子でなかったけど、今日になって復調した。どうやら風邪だったようだ。結局昨年9月の頭から今の現場に来てから、一度も休んでいない。元気と勢いだけが取り柄だという噂が・・・っっ。

そういえばブログ書いて一周年になりました。ちょっとめでたい。これからもつらつらと。ところで、livedoorがデザイナーさんにブログのデザインを注文するサービスを宣伝している(ブログの有名どころには幾つか対応しているようだ)。にしても1件25000~30000円だって。中間手数料込みにしても、TAKASUGI。
http://www.aamall.jp/

そうそう、みんなはデータの管理ってどうしているんだろう。最近、携帯本体の中の画像ファイル・携帯のSDカード内のデータ・デジカメ用SDカードの内のデータ・
PC本体のデータ・WEBへアップロードしたデータ・・・など、データの置き場が定まっていない。自分の携帯やPC・ブログ辺りはいつお釈迦になるとも解らない。このままじゃあいかんなあと思いつつ、具体的な対策はしていない。

ちなみにphotoshopやらFLASHやらのデータはサイズが膨大なので、なんとかしないといかん。というか、PC本体内部でも何のデータをどこに置いたか解らなくなりつつある(笑)WEBを勉強するようになる前は、こんだけいろんなソフトを買ったり、マシンのパワーも容量も必要になるとは思っていなかった。ソフトって性能がいいから良い、と安易に手を出してはいかんなあと反省。

特にWEBの世界に至っては、「自分の自宅の環境で問題なし」と思っても他の人のネット環境では表示崩れが発生したりとかという自体もあるから、そういう配慮が必要だという大変難しい側面もある。MACユーザーの方で、私のブログを見ると「PCがハングアップする」という方がいたので急遽サイドバーのプラグインを修正した。そこで「西澤くんプロになるんでしょ?」とツッコまれると焦る(笑)

ちなみに、プロの現場では(行った事ないけど)、ターゲットとされる各OSやブラウザで正しく表示されているか確認する検証環境はちゃんとあるそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました